女性に非常に多い冷え性。お悩みの方は大勢いるのではないでしょうか。
女性に冷え性が多い理由は、女性の体構成にあると言われていて女性は男性に比べて熱熱を作る筋肉量が非常に少なく、皮膚の表面温度が低いためと言われています。
また、女性特有の月経などの影響で血液が十分に手足に届かず冷え性という症状であらわれます。
冷えと肩こりはあまり影響がないのでは?と思った方もいるかと思いますが、血液の巡りが悪いというところに原因があります。
血流の滞やめぐりの悪さが肩周りの筋肉にも起こり肩こりが引き起こされます。
特に、夏場の冷房がしっかりと聞いているオフィスで仕事をしている方は、より強い肩こりを感じてしまうでしょう。
4つの原因をまとめてみましたが、当てはまる原因はありましたか?
原因は違いますが、共通する肩こりの特徴は「肩周りの筋肉が固くなってしまう事」
当院ではこの固くなった筋肉たちを柔らかくしていく治療方法を推薦しております。
肩こりの他にも肩周辺に痛みを伴う疾患があるので紹介します。